サラリーマン通関士 vs フリーランス通関士。たった一つの違いとは・・・

 

 

※本書は電子書籍でのご提供になります。

 

 

まず最初に、このページにたどり着いたあなたに言わせてください。

 

「おめでとうございます!」

 

なぜなら、通関士という職業が自分に向いているか、それとも向いていないか。そして、本当に通関士という職業が自分の人生をかけて行う仕事かどうかを、ものの1時間足らずで心の底から腹落ちできるからです。

 

人生には、判断を誤りたくない岐路というものが数多くあります。たとえば、進学、就職、転職、起業、結婚、離婚など、、、どれもその後の自分の人生を大きく変えるライフイベントですよね。

 

そして、この中でも特に、人生の大半を費やすことになる「職業」にまつわる選択を誤ると不幸が確定します。なぜなら、職業の選択を誤ると色々な悩みや不安がつきまとうからです。例えば、、、

 

 

など、多くの人にとって精神的・身体的な苦痛や将来の漠然とした不安は、仕事から派生しています。とはいえ、残念ながら世の中の大半の人が、人生で最も大切な職業の選択をミスってこのような悩みや不安を抱いているのが現実です。

 

ちなみに、あなたはこんな話を聞いたことはあるでしょうか。

 

 

就職後3年以内の離職率は、新規高卒就職者36.9%、新規大卒就職者31.2%にのぼる。

出典:厚生労働省「新規学卒就職者の離職状況」

 

 

このようなデータが厚生労働省から発表されており、実に約3人に1人は就職先で不満などを抱えて辞めている計算になります。これは10年以上も前から言われていることですが、今もなおこの数字が改善される兆しはありません。

 

では、いったいなぜ就活生たちは、頑張って就職活動をして入った会社なのにも関わらず、すぐに辞めてしまうのか。その最大の理由は、紛れもなく就活を始める段階での職業選択のミスにあります。そして、そのミスマッチを少しでも減らすべく、本書が誕生しました。

 

 

そもそも、あなたは誰?

おっと、自己紹介が遅れました。

初めまして、私は中村英俊(なかむらひでとし)と申します。

 

私は現在横浜で、現役バリバリの通関士として働いています。簡単に私のキャリアをご紹介すると、現在37歳で、地元愛知の大学を卒業後、新卒で中部国際空港で航空貨物の通関士を5年間勤め、そして今は横浜で、現在進行形で海上貨物の通関士を3年やっています。

 

ちなみに、「中村英俊」は私のペンネームです。

 

本当は、本名で出版したかったのですが、一応現役の通関士として、公的機関である財務省から承認を受けているという立場上、万が一トラブルがあった際に、最悪通関士免許を剥奪される恐れがあることから、ペンネームで出版することにしました。

 

 

なぜ、そんなリスクを冒してまで
本を出版しようと思ったのか?

理由は二つあります。

 

一つは、世の中には通関士試験や資格にまつわる本はたくさんあっても、リアルな通関士の実態がわかる本がなかったからということ。もう一つは、純粋に私が就職活動真っ只中の20代前半だった頃に、こんな本があったら良かったのになぁと思ったからです。

 

ところが残念ながら、世の中に出回る通関士の情報と、現実の通関士の実態との差があまりにもかけ離れすぎています。その差を少しでも埋めるべく、私が実際に経験してきたことと、現在進行形で現場で起きているリアルな体験を元に、けっして座学では学べない内容をまとめたのが本書の最大の特徴です。

 

 

あなたはこんな悩みや疑問を感じていませんか?

 

 

もし一つでも当てはまるなら、この「国際物流業界と通関士の仕事がわかる本」はあなたのためのものです。本書では、国際物流業界と通関士に関心がある人を対象に、

 

 

について、現役通関士である私が包み隠さず、そして、一ミリも忖度することなくズバッとお答えしています。本書を通じて、より多くの人に国際物流業界と通関士の仕事について、もっと詳しく知ってもらいたいと考えています。

 

そして、より多くの人が国際物流業界と通関士を理解したうえで、納得して通関士を志すようになることを願っています。国際物流業界と通関士に少しでも関心がある人は、まずは本書をじっくり読んでみてください。

 

できる限り簡単な表現で書いているので、短時間で読むことができます。また、本書を読むことで、国際物流業界と通関士に関する多くの情報を知ることができるので、リアルな通関士像を頭の中でイメージしつつ、ワクワクしながら就職活動や資格勉強を行えるようになるでしょう。

 

本書の内容は以下の通りです。

 

目次

国際物流業界と通関士の仕事がわかる本

◉はじめに

序章 自己紹介&現役通関士である私が本を書こうと思った理由
第1章 国際物流業界の仕組みを知ろう

・国際物流とは何か?
・国際物流の流れと通関士の立ち位置
・国際物流のコーディネーター「フォワーダー」ってどんな存在なの?
・今さら聞けない物流業界の3つの輸送手段プラス1とは?
・ビジネスモデルが変化しても物流だけはなくならないたった一つの理由
■コラム 「ロジスティクス」はもともと軍事用語ってホント!?

第2章 通関士ってどんな仕事?

・通関業と通関士制度の歩み
・通関士の仕事とは?
・通関士と税関職員の役割の違いについて
・通関業者って何者?どんな会社があるの?主な取引先は?
・航空と海上の通関士の違いとは?
・輸出と輸入の通関士の違いとは?
・通関士に英語力は必要?その他の外国語は?
・気になる給料は?他の士業との比較
・通関士のやりがいとは?
・通関士に向いてる人、向かない人
・プロの通関士として真価が問われる時とは?
・通関士たる者モラルと品位は不可欠!
■コラム 通関士は男の仕事!?それとも、、、

第3章 どうすれば通関士として働けるの?

・通関士は独立できないマイナーな士業。だけど、、、
・通関士として登録するまでの流れ
・まずは採用情報を集めよう
・就活サイトを選ぶときの3つのポイント
・通関士には誰でもなれるの?文系理系どっちが有利?高卒は?
・通関士になるための王道かつ最短ルートとは?
・会社選びで失敗しないための3つの基準とは?
・通関士になるための就職活動はどんな準備をすればいいの?
・就活が上手くいく学生、苦戦する学生。違いは?
■コラム 業務量増大!でも通関士不足が深刻ってホント!?

第4章 通関士試験合格までの道のり

・通関士試験の概要と合格率
・通関士試験の合格基準を熟知しておこう
・通関士試験に合格するための学習方法
・最新版のテキスト・問題集をやり尽くそう
・試験合格までのスケジュール目安
・通関士模試の役割と重要性
・通関士試験は大学3年生までが勝負!
・巷で「通関士資格は役に立たない」と言われるワケとは?
■コラム 貿易関係の就職に役立つ通関士以外の資格をご紹介!

第5章 通関士のリアルな日常

・通関士のある一日の流れ
・通関士の勤務時間はどうなの?激務?残業は?
・通関士は休日出勤ってあるの?
・通関士の在宅勤務事情について
・通関士なら誰もが一度は経験する「通関士のジレンマ」とは?
・同業他社の通関士との関係は?
・通関士の男女の出会い事情
・通関士の評価基準について
・通関士にとって貿易実務以外に必須の能力とは?
・優秀な通関士に共通するたった一つのこととは?
・よくある通関の失敗と筆者がやらかした重大ミスとは?
・最悪、密輸の片棒を担いでいると疑惑がかかることも!?
・通関士なら誰もが共感する「通関士あるある」5選
・なぜ通関士が食いっぱぐれない資格と言われるのか?
・通関士経験が転職に有利な5つの理由とは?
・実際なってみて気づいた通関士のガチ魅力5選
・通関士はつまらないけれど、それでも私が辞めない理由とは?
・通関士の未来は明るい?それとも、、、

■コラム 20代必見!「次世代型通関士」の働き方とは?

◉おわりに

◉著者プロフィール

◉追伸

 

※本書は電子書籍でのご提供になります。

 

著者略歴

中村 英俊 Nakamura Hidetoshi
通関士

 

1985年愛知県生まれ。中京大学を卒業後、中部国際空港の大手国際物流会社で航空貨物の通関士として5年間勤める。退職後、ワーキングホリデービザを取得し、フランスへ1年間遊学する。

 

帰国後、真言宗総本山の高野山にある宿坊で、1年間僧侶見習いとして修行する。その後、インバウンド観光業に興味を持ち、箱根にある外国人観光客向けのゲストハウスで、”おもてなし”を実践する。

 

現在は、横浜で海上貨物の通関士として働くかたわら、ブログやメルマガで自身のライフスタイルを情報発信したり、本の執筆活動をライフワークとしている。

 

モットーは文武両道。

サッカー日本代表の熱狂的なファン。

 

 

カスタマーレビュー

※Amazonレビューから引用

 

 サクッと読めるが内容はかなり詳しい 2022/9/18

By やまさ

目次を見ればわかると思うが、現役の人が書いてるだけあって通関士の仕事が生々しくイメージできるよう詳しく書いてある。

試験を志す前に、通関士という資格を取得して、どのように人生を送って行くかを考えるきっかけになるのではないだろうか。

 

 来年通関士試験に挑戦してみようと思います! 2022/9/24

By オカピ

大学2年の学生です。物流業界を中心に就活しようと考えています。通関士に興味があっていろいろ情報を探していたところこちらの本を見つけました。現役の通関士さんが書いてるだけあって参考になるところがたくさんありました。特に給料のことや職場環境について疑問があったので、本を読んで具体的にイメージできました。来年通関士試験に挑戦してみようと思います!貴重なお話をありがとうございました

 

 通勤通学時間にちょうど良い!現役通関士の現実。 2022/9/27

By ちか

・「通関士」に興味がある人。
・安定した仕事に就きたい学生。
・物品の輸出入を考えている人の予備知識。

 

こんな人には良いんじゃないかなぁ・・。

自分は通関士を目指している訳ではなく、このご時世なのでECサイトを使い、海外進出を目論んでいてこの書籍に出会いました。

輸入の際の「通関」ってどうなの?と。国際物流の全体像がわかりました。通関情報ってあんまり無いんですよね・・。

元々、この書籍は「通関士」を目指している就活生がターゲットっぽいので、学生は、もちろん、素人にも優しく、専門書にありがちな専門用語も少なくて、サラッと理解が出来るのでおすすめですね。

通勤、通学時間、電車の中でインプットするのに丁度、良いと思います。通関士の参考書を手に取る前に読んでおくと良いいかもしれないです。

 

 物流会社や通関士として興味がある方におすすめ 2022/11/26

By まんじゅう

国際物流業者に転職したい。将来通関士として働きたいという方におすすめの本です。特に就活生にはおすすめです。

おすすめする理由は、通関士の現場や諸事情がリアルに描かれているからです。

どうしても通関士で情報を検索するといい情報が多くヒットしますが、この著書は良い点、悪い点が実際の通関士の視点で書かれています。

1日のスケジュール、どのような仕事か、勤務時間、転職可能性、年収モデルなど、通関士に向いている人など、自分にあっているのかイメージしやすいです。

また、将来の通関士の可能性も書かれています。

少しでも国際物流業界、通関士に興味のある方が読んでおいて損はないと思いました。

 

Amazonランキング1位!

 

 

ところで、本はいくらなの?

税込たったの1250円で読めます。

 

(1250円もするのか…けっこう高いな…)

 

もしかしたら、そう思ったかもしれません。でも、ちょっと考えてみてください。

 

実は、本書はもう一つの特徴があります。それは、オンライン版「OB・OG訪問」としての機能も果たしています。OB・OG訪問とは、興味のある業界や企業で働いている先輩を訪ね、仕事内容や社内の雰囲気などの情報を得て、業界・企業研究に役立てることです。

 

冒頭でもお伝えしたように、私が本書を執筆した一番の理由は、私が就職活動真っ只中の20代前半だった頃に、こんな本があればもっと楽に就活が進められただろうなと思ったからです。

 

もしかしたら、あなたはすでにOB・OG訪問をしているかもしれません。私も例外にもれず、就活時代に3、4人のOB・OG訪問をしました。その都度、気になる会社に勤めるOB・OGに会うために連絡をとり、話を聞くためにカフェや喫茶店で500円〜1000円を毎回支払っていました。交通費込みなら2000円以上かかることもありました。

 

私のように数人のOB・OGに会うことになれば、費用が5000円、1万円とかさむこともあります。さらに異業種のOB・OG訪問も含めれば、もっと費用はかかるかもしれません。また、中には人気企業勤務のOB・OG訪問となると、先約がたくさんいてなかなか会うことができず、時間だけ無駄にしたということもよくある話です。

 

しかし、ご安心ください。

 

本書を読むことで、リアルな通関士の仕事内容や大手企業・中小企業のメリットデメリット、通関士のやりがい、通関士の給与事情、通関士の男女の出会い事情など、あなたが気になっているであろう内容は、余すことなく知ることができます。これは、大手の物流会社と中小の物流会社のどちらも勤めたことがある、私だからこそお伝えすることができる最大の強みだと思っています。

 

このご時世、業界・企業研究のために、OB・OG訪問のような時間もお金も労力もかかるようなことを行う必要はありません。また、いちいち相手の都合や顔色をうかがう必要もありません。あなたの好きな時に何度でも読み返すことができて、しかも、あなたが知りたい内容がすべて網羅された本書一冊で、業界・企業研究はまるっとできます。

 

そう思えば、1250円という金額はお買い得ではないでしょうか。

 

 

 

ただし、急遽販売停止になるかもしれません…

冒頭でもお話したように、現在私は現役の通関士として、公的機関である財務省から承認を受けているという立場になります。つまり、お上の意に反する行為はご法度だということです。

 

万が一この本がきっかけでトラブルに発展した場合、最悪通関士免許を剥奪される恐れがあると同時に、この「国際物流業界と通関士の仕事がわかる本」も販売停止をしなければなりません。

 

そうならないように私自身最善を尽くしますが、100%保証することはできません。いつお上にバレるかわからないので、少しでも本書の内容に興味があれば今すぐ手に入れてください。

 

 

どこで本は買えるの?

本書はAmazonでのみ購入することができます。

 

本を買う買わないどちらにせよ、まずは無料サンプルを読んでみてください。今ならAmazonで数十ページ無料で読むことができます。

 

そして、もし気に入れば手にとって続きをじっくり読んでみてください。きっと新しい発見があるはずです。本書があなたの人生の道しるべになることを心より願っています。

 

 

【サイト更新日】

Copyright (C) 2024 通関士総合案内サイト  All Rights Reserved